2013年10月9日水曜日

DIY初心者がスプリットボード自作できるのか? 心がまえと準備編





スプリットボード いいですねえ

今までどおりスノーシューでもちろんいいんだけど

シチュエーションを選ぶというか、スノーシューと普通のボードがいい斜面と

スプリットボードがいい斜面というのは別物だと思うわけ。

今季ももちろん去年サンタさんにプレゼントしてもらったスノーシューが活躍するんだけど

滑りを重視するならもちろん普通のボード、

下りを楽しむためにスノーボードを背中にしょってスノーシューで重たい思いをしながら登っていく

スプリットボードは重い物を背負わなくてよいので登りが楽

行動範囲も広がると思うし機動性も高い

クライミングスキン、クランポン、アイゼンなどスノーシューよりも必要なものが増えてしまう

直登はスノーシューにはかなわない

トラバースも得意ではない

お互いメリット、デメリットがある

いままで何回かスプリットボードを借りて登ったり滑ったりしたことはあるけど

自分のボードとしてワンシーズンに何回かスプリットボードを試してみたい

ありがたいことに先シーズンから乗っているNiche Snowboard、ニッチスノーボードは

サポートを受けていてこのボードでもっともっと動いてみたい

エコフレンドリーのボードをワンシーズン乗って次のボードだったら本末転倒 使い倒してみよう

Niche Snowboardの本国Facebookをみてると同じボード、Storyでスプリットやってんじゃん

正直やられたーって思った





じゃあどうするの? 作るでしょ

自分のまわりには自作スプリットボードに乗ってる人はいないので情報を集める

Google便利すぎる

国内外いろいろなサイトをみてイメージトレーニングと知識は頭に入った

DIYは好きだけどぶきっちょな自分には手を出さないほうがいいんではないか?

外人の作りかたは大雑把というか必要十分な適当さで

不安を払拭するのにはぴったりだった

参考にしたのはこのあたり










最初は全部スプリット加工をしているショップにお願いしようとも思ったのだが

こういったものを何回も見ていると自分でもできそうな気がしてきたので(気のせい)

ダメで元々、DIYでやってみようと思った

だってガイドなしでいきなり切っちゃってたり、編集されてるとはいえ

動画のように簡単にできちゃったらやってみようかなってなるもの

ただし、山、しかもバックカントリーエリアで使う道具だから信頼性が気になるところだけど

テストしながらそれも含めてバックカントリースノーボードというものを楽しめればなと思った

シーズン直前でヒマなんです 実際… なにかスノーボードな動きをしていたいんです

切断、インビス加工で26,000円、スプリットキットで20,000円、シールで20,000円だと66,000円

インエッジを入れることも可能みたいだけどそこまでするなら

あとちょっと出せばK2パノラミックの型落ちとか買えてしまう

自分でやろう


大まかな工程としては

1.切る

2.切断面の防水処理

3.インビス加工

4.スプリットキットの取り付け

5.ソールの処理

6.クライミングスキンの取り付け、調整

になる


1.切る

これもいろいろな方法があった

A.ショップによる切断
B.ウォータージェットによる切断
C.自分で切断

手作業での切断は。電動の丸ノコ、ジグソー

業者によるウォータージェット切断は10,000円弱

ジグソーは持っているので自分でやろう

2.切断面の防水加工
低粘度エポキシで処理
油性ニスでもOK?

3.インビス加工
ドリル刃が必要
テーパーの穴開ける必要がある

ドリルは持ってる
テーパーあけるドリル刃どこで売ってるんだろう

4.スプリットキットの取り付け
VoileのSplit Kit DIYが必要
ボレーのサイトからの個人輸入かショップか楽天などで購入する
DIYキットだとスタンス幅調整できないけど自分専用だから問題なし



5.ソールの処理
キット取り付けのためのボルト穴を防水加工してからP-texでふさぐ
昨シーズンジブまでやっているボードなのでサンディングもかける

6.クライミングスキンの取り付け、調整
クライミングスキンの種類など選択肢も多いのでとりあえず後回し

こんな感じ

4と5は友達のチューンナップ屋さんと一緒にやる感じでお願いする予定



というわけでスプリットキットもまだ買ってないのに

とりあえずボードを裏返ししてセンターに線をひいてみた

ここならまだ引き返せる

DIY初心者がスプリットボードを人の手を借り自作できるのか?

Niche Story Splitboard計画が始動

円高にもうちょっとなってくれると個人輸入がお得になるんだけどな…


0 コメント:

コメントを投稿